fc2ブログ
好きな車模型のことやその他の趣味、日々の出来事など気ままに綴ります。

大相撲九州場所

s-DSCF1093.jpg
大相撲九州場所に行って来ました。


s-DSCF1097.jpg
今場所は、土俵外でのゴタゴタが連日のように報道されていますね。
一相撲ファンとしてはとても残念ですが、場所が終わったらきっちり解明してほしいです。


s-DSCF1309.jpg
会場内は大入り満員。とても盛り上がっていました。


s-DSC01917.jpg
博多駅前のイルミネーション。
ブルーライトがとてもきれいでした。


s-DSC01931.jpg
翌日は、太宰府天満宮へ。
参道は、そのほとんどが中国人、韓国人の団体客のようです。その多さにびっくりです。


s-DSC01929.jpg
参道には木組み構造が特徴的なスターバックスがありました。


s-DSC01933.jpg
太宰府天満宮は初めて訪れました。


s-DSCF1324.jpg
平日にもかかわらず、とにかく人が多かったですね。


s-DSCF1329.jpg


s-DSC01969.jpg
ちょこっとだけ立ち寄った福岡タワー。
時間がなかったので、展望室には行けませんでした。
全面ガラス張りの外観は美しく、迫力がありました。


s-DSC01971.jpg
お昼は水炊きで有名な「長野」というお店に行きました。
夜の予約はいっぱいで、午後2時からの昼の予約がなんとか取れました。


s-DSC01978.jpg
すでにスープや鶏肉が入った鍋が準備されており、お店の人が鍋を作ってくれます。
まずは鶏スープから。鶏の旨み成分が出ていておいしいです。
その後、中に入っている鶏肉や野菜を食べるのですが、量が多くてお腹いっぱいになりました。


s-DSC01979.jpg
最後に〆のおじやを注文。
鶏の出汁が濃縮されたスープに、ごはんと玉子と醤油を少し入れていただきます。
すでにお腹は相当ふくれていたのですが、あっさり食べられました。
本当に美味しかったです。オススメです)^o^(。
2017-11-24 : 大相撲観戦 : コメント : 0 :
Pagetop

大相撲3月場所

s-DSC00948.jpg
先日、大相撲(4日目)を見に大阪まで行って来ました。

s-DSC00950.jpg
1時すぎに会場に到着しましたが、入り口付近はすでに人でいっぱいでした。

s-DSC00956.jpg
館内には幕内優勝力士に贈呈されるトロフィが展示されています。

s-DSC00957.jpg
天皇賜杯。今場所は誰の手に・・・。

s-DSC01009.jpg
遠藤が館内に入ってくるとひときわ大きな歓声が上がります。

s-DSC00996.jpg
関脇 琴奨菊。大関から陥落してしまいましたが、二けた勝利目指してまた大関に復帰してもらいたいです。

s-DSC01012.jpg
大関 照ノ富士。 余裕の笑み?

s-DSC01011.jpg
横綱 日馬富士。東京場所では入り待ちしても見られない大関や横綱を直接見ることが出来来ます。

s-DSC01004.jpg
新横綱 稀勢の里がやっと登場。拍手と歓声がすごかったです。

s-DSC01030.jpg
幕内土俵入り。この時点ではまだ「満員御礼」の垂れ幕はかかっていませんが、すでに会場はほぼいっぱいです。

s-DSC01031.jpg
新横綱 稀勢の里の土俵入り。「新」とは思えないほど、すでに貫録と風格が感じられる土俵入りでした。

s-DSC01032.jpg
今場所は、すでに横綱白鵬と大関豪栄道が休場となってしまいましたが、後半戦に向けて、さらなる熱戦を期待しています。
2017-03-18 : 大相撲観戦 : コメント : 2 :
Pagetop

平成29年大相撲1月場所

s-DSC00753.jpg
大相撲1月場所(11日目)を見に両国国技館へ行って来ました。

s-DSC00757.jpg
抜けるような青空で、入り待ちするにも穏やかな天気でした。

s-DSC00761.jpg
今場所はもう後がない魁聖関。この大きな体を使って上位で頑張ってほしいです。

s-DSC00763.jpg
相変わらず、すごい人気の遠藤関。今日の取り組みは、大関稀勢の里との取組。
両力士とも応援しているので複雑ですが、今日はやはり稀勢の里かな。(この日の取り組みは稀勢の里関が勝ちましたが、勝った時の場内に響く地鳴りのような拍手はものすごかったです。)

s-DSC00764.jpg
幕内力士の土俵入り。今回も2階席からの観戦です。

s-DSC00756.jpg
幕下以下の取り組みは観客もまばらですが、

s-DSC00768.jpg
幕内力士の取り組みの頃になると観客も相当増えて、今日も満員御礼の垂れ幕が下りました。
今場所はなんと言っても大関稀勢の里関の優勝を希望します。がんばれ~。
2017-01-19 : 大相撲観戦 : コメント : 0 :
Pagetop

大相撲夏場所

P5110001_sumou_640×480
両国国技館へ行ってきました。

P5110007_sumou_640×480
いわゆる入り待ちです。2時前後から主な幕内力士が入ってきます。
私のお気に入りの力士、遠藤関
返り入幕ですが、まずは勝ち越し目指して頑張ってほしいです。

P5110011_sumou_640×480
小結 魁聖関
上位陣との対戦が多いので、勝ち星になかなかつながりません。
礼儀正しく、今一番お気に入りの力士です。
こちらもなんとか勝ち越し目指して頑張ってほしいです。

P5110014_sumou_640×480
逸ノ城関
この体格をもっと生かしてもらいたいですね。ガンバレ!

P5110016_sumou_640×480
最近の相撲人気で、1階升席がなかなか取れません。2階席からの観戦です。
もちろん禁じ手ではありませんが、立ち合いの時に張り手や変化をしたり、また勝負が
すでについているのにダメ押ししたり、そんな後味の悪い取り組みはあまり見たくありません。

相撲の一ファンとしては、勝っても負けても力を出し切る取組みを期待します。
2016-05-14 : 大相撲観戦 : コメント : 0 :
Pagetop
« 前のページ  ホーム
FC2カウンター
Pagetop

プロフィール

chiki

Author:chiki
車の模型を趣味とする中年出戻りモデラーです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる