fc2ブログ
好きな車模型のことやその他の趣味、日々の出来事など気ままに綴ります。

秋の上高地

s-DSCF5497.jpg
10月13,14日 上高地方面に行ってきました。
まず向かったのは新穂高ロープウェイに乗って、西穂高口まで一気に登ります。



s-DSCF5495.jpg
そこから歩いて約2時間弱で西穂高山荘に到着。本来はここからもう少し先の「丸山」まで
行きたかったのですが、山荘のまわりはガスで真っ白状態(^^ゞ。眺望は望めなかったので、
一休みしたら、ロープウェイの乗り場まで引き返してきました。この後バスに乗って夕方上高地へ
向かいました。



s-DSCF5586.jpg
翌日は上高地のハイキングコースを歩きました。



s-DSCF5601.jpg
明神池に到着。



s-DSCF5557.jpg
河童橋まで戻ってきました。透き通るようにきれいな梓川。



s-DSCF5568.jpg
橋の上にはお猿さんがいました。人なれしているようで、まわりに人がいても気にする感じではありませんでした。



s-DSCF5571.jpg
少し分かりづらいですが、写真の中央部分にもお猿さんがいます。橋周辺には数匹の猿が群れを作っていました。
今年はコロナの影響で観光客も例年に比べて少ないようで、猿も出没しやすくなっているのかもしれません。



s-DSCF5620.jpg
天気にも恵まれました。



s-DSCF5626.jpg
いつまでも見ていたい、そんな素晴らしい景色です。












スポンサーサイト



2020-10-28 : 旅行 : コメント : 2 :
Pagetop

上高地

s-DSCF2638.jpg
8月中旬に長野の上高地へ行って来ました。
河童橋と梓川そして向こうに見える穂高連峰の山々がとても美しい景色でした。


s-DSCF2625.jpg
河童橋の上は常に人で一杯です。


s-DSCF2600.jpg


s-DSCF2489.jpg
河童橋から明神池までハイキングコースを歩きます。
透き通った水がとてもきれいでした。


s-DSCF2499.jpg
ハイキングコースを歩いていると、お猿さんに出会います。


s-DSCF2510.jpg
1時間ほど歩いて明神池に到着しました。
神秘的な雰囲気の明神池。とても美しかったです。
上高地へはまた訪れてみたいです。そして穂高連峰にもいつか
登ってみたいですね。
2018-09-22 : 旅行 : コメント : 2 :
Pagetop

芝桜とツツジ

s-DSC01308.jpg
先日、日帰りバスツアーを利用して、富士芝桜と山のホテルのツツジを見に行って来ました。


s-DSC01315.jpg
芝桜はすでに満開のピークは若干過ぎていましたが、それでも十分なほどきれいに咲いていました。


s-DSCF0810.jpg
一面に広がるピンクのじゅうたん。


s-DSC01320.jpg
天気が良ければ、正面あたりに富士山が見えるはずなのですが・・・。
芝桜と富士山がセットで見られたらもっとよかったのですが、この日は1日中完全な曇天でした(^_^;)。
代わりに芝桜でできたかわいい富士山が迎えてくれました。


s-DSCF0846.jpg



s-DSCF0849.jpg
他の花々が芝桜をさらに引き立ててくれます。


s-DSCF0881.jpg
芝桜を後にして、箱根の山のホテルへ。
この日、ツツジは七分咲きでしたが、十分なほどこんもりと咲いていました。


s-DSCF0885.jpg
ツツジの迷路の中にいるようです。


s-DSCF0890.jpg


s-DSCF0894.jpg
周りの新緑と複数の色のツツジがとてもきれいでした。
2017-05-28 : 旅行 : コメント : 4 :
Pagetop

姫路、神戸旅行

s-DSC01143.jpg
5月の連休を利用して、1泊2日で姫路、神戸に行って来ました。
すでに夏のような陽気でかなり暑かったです。
初日はまず新幹線に乗って姫路駅で降ります。
駅を降りるとまっすぐな道の突き当りに姫路城が見えます。


s-DSC01149.jpg
駅から15分ほど歩いてようやくお城に到着。
約3年前に行われた平成の大修理。別名、白鷺城とも呼ばれる姫路城は、外壁が真っ白でとても美しかったです。


s-DSC01170.jpg
さっそく、お城の中へ。9時半過ぎにお城の中へ入りましたが、ゴールデンウィークということですでに内部は混んでいました。


s-DSC01180.jpg
大天守からの眺め。
まっすぐな道の突き当りに姫路駅が小さく見えます。


s-DSCF0628.jpg
どこからみても美しいです。


s-DSCF0630.jpg

s-DSCF0635.jpg

s-DSCF0651.jpg

s-DSCF0657.jpg

s-DSCF0662.jpg
新緑が水面に映えて、まぶしいくらいです。


s-DSCF0738.jpg
有馬温泉で1泊しました。
風情ある街並み。


s-DSCF0740.jpg

s-DSCF0728.jpg
2日目は六甲有馬ロープウェーに乗って六甲山頂へ。


s-DSCF0709.jpg
かわいらしい花々とピーターラビットが迎えてくれます。


s-DSCF0722.jpg


s-DSCF0714.jpg
神戸の街並みが見下ろせます。


s-DSCF0750.jpg
午後は、神戸北野異人館街へ。坂道が多く少々疲れましたが、異国情緒あふれるステキな所です。
風見鶏の館。


s-DSCF0771.jpg

s-DSCF0755.jpg
こちらはうろこの家。魚のうろこのような外壁が特徴的です。


s-DSCF0762.jpg

s-DSC01263.jpg
駆け足の旅行でしたが、とても楽しめました。
2017-05-13 : 旅行 : コメント : 0 :
Pagetop

2016.8韓国旅行(3)

s-DSCF0109korea3.jpg
旅行最終日の今日は、ソウルから車で1時間ほどのところにある韓国民俗村へ。
韓国の伝統、文化、歴史などを紹介している野外施設です。

s-DSCF0110korea3.jpg
施設の中に入ると木々が生い茂っており、暑さは多少しのげます(^_^;)。

s-DSCF0111korea3.jpg
広大な敷地なため、全部見ることはできません。

s-DSCF0112korea3.jpg

s-DSCF0124korea3.jpg

s-DSC00278korea3.jpg
韓国の伝統芸能、農楽。打楽器を打ち鳴らしながら、帽子に長いリボンをつけて、テンポよく踊ります。

s-DSC00279korea3.jpg

s-DSC00281korea3.jpg
農楽のあと見た公演が、馬上武芸です。

s-DSC00285korea3.jpg
馬も暑いのに一生懸命演技してくれます。

s-DSCF0133korea3.jpg

s-DSCF0135korea3.jpg
馬の上に乗って、アクロバティックな演技を披露してくれます。なかなか迫力ありました。

s-DSC00287korea3.jpg
民俗村は韓国ドラマのロケ地にもなっています。
「宮廷女官チャングムの誓い」の女優イ・ヨンエさんが12年ぶりに復帰するとのことで、話題になっているドラマ「師任堂(サイムダン)」のロケ場所だそうです。

s-DSC00288korea3.jpg

s-DSC00290korea3.jpg


s-DSCF0138korea3.jpg

s-DSCF0139korea3.jpg
韓国のソフトバンク犬だそうです。

s-DSC00292korea3.jpg
優しげな目がとてもかわいいです。
犬好きの私としては、ずうっと見ていても飽きません♪

s-DSCF0141korea3.jpg
施設内にあった大量の壺。
コチュジャンやテンジャン(みそ)を作っているそうです。

s-DSCF0142korea3.jpg
ガイドさんが一番気に入っているという、橋の上からの景色。
季節によっていろいろな景色が楽しめるそうです。

s-DSCF0146korea3.jpg
民俗村から戻り、明洞にある冷麺専門店へ。

s-DSCF0145korea3.jpg
注文した水冷麺。
冷たくてさっぱりしたスープに、具は牛肉の細切り、きゅうりやゆで卵などが入っています。麺は細いですがしっかりとコシがあり、好みでカラシや酢を入れて食べます。
夏の暑い時期にさっぱりとおいしかったです。

s-DSC00309korea3.jpg
B787で帰国。
駆け足の旅行で、あっという間でしたが、韓国の友人にも会えて、楽しかったです。またお会いしましょう!

2016-09-08 : 旅行 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム  次のページ »
FC2カウンター
Pagetop

プロフィール

chiki

Author:chiki
車の模型を趣味とする中年出戻りモデラーです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる