2016.8韓国旅行(1)
お盆休みに2泊3日で韓国旅行に行ってきました。

8時25分、羽田発のJAL便、ソウル金浦空港行きです。

まもなく離陸。

10時17分に金浦空港に到着。予定より約30分早い到着でした。

ホテルに到着後、地下鉄に乗って広蔵市場(クァンジャンシジャン)へ。熱気あふれる市場です。
韓服などの衣料品、生鮮食品、野菜、高麗人参、韓国ノリなど所狭しと数えきれないほどの商品とお店ががこの市場に入っています。ここは屋台も有名だそうです。


さっそく屋台に入って、チヂミとトッポギを食べました。
日本で食べるチヂミはけっこう油ぽかったりするのですが、このチヂミはさっぱりしてました。
トッポギも程よい辛さで、おいしかったです。
でもこの市場、なんといってもとにかく暑い!
正直蒸し風呂状態でした。

景福宮(キョンボックン)の正門、光化門(クァンファムン)から市庁(シチョン)へ続く幅の広い、ソウルの中心部に位置する世宗路(セジョンノ)です。
NHKのニュースなどでソウルからの中継で車が大渋滞している映像はこの通りです。


世宗大王(セジョンテウァン)の銅像、その奥に見えるのが景福宮の正門、光化門、さらに左奥に見える青い屋根が青瓦台(チョンワデ)です。

景福宮の北側に位置する韓国の大統領官邸、青瓦台に来ました。コバルトブルーの瓦屋根が印象的な建物です。
見学ツアーもあるようですが、予約制なので今回は遠目から眺めるのみ。厳重な警備が敷かれてました。

世界遺産ではありませんが、韓国を代表する宮殿、景福宮。

ここは王と臣下が親睦を深めるための場所で、香遠亭(ヒャンウォンジョン)と呼ばれる場所です。

敷地内の池の中に立つ慶会楼(キョンフェル)。国に祝事があった時に王が宴を催した場所だそうです。

王妃の寝殿であり業務を処理する場所の交泰殿。

景福宮をあとにして、世界遺産の宗廟(チョンミョ)に来ました。

中に入ります。

ここは朝鮮王朝歴代の王と王妃が祀られている王室の霊廟です。
霊廟なので控えめな装飾が印象的な建物です。

横長の木造建築物は王がこの世を去った後、位牌を安置するために一室、一室増築したためだそうです。
1日目の観光はこれで終わりです。
このあと韓国の友人(ご夫婦)と待ち合わせをして、一緒に食事しました。

宿泊したホテルのほど近い焼肉屋さんへ。
おいしい骨付きカルビをたくさんいただきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。また、お会いできる日までどうぞお元気で!

8時25分、羽田発のJAL便、ソウル金浦空港行きです。

まもなく離陸。

10時17分に金浦空港に到着。予定より約30分早い到着でした。

ホテルに到着後、地下鉄に乗って広蔵市場(クァンジャンシジャン)へ。熱気あふれる市場です。
韓服などの衣料品、生鮮食品、野菜、高麗人参、韓国ノリなど所狭しと数えきれないほどの商品とお店ががこの市場に入っています。ここは屋台も有名だそうです。


さっそく屋台に入って、チヂミとトッポギを食べました。
日本で食べるチヂミはけっこう油ぽかったりするのですが、このチヂミはさっぱりしてました。
トッポギも程よい辛さで、おいしかったです。
でもこの市場、なんといってもとにかく暑い!
正直蒸し風呂状態でした。

景福宮(キョンボックン)の正門、光化門(クァンファムン)から市庁(シチョン)へ続く幅の広い、ソウルの中心部に位置する世宗路(セジョンノ)です。
NHKのニュースなどでソウルからの中継で車が大渋滞している映像はこの通りです。


世宗大王(セジョンテウァン)の銅像、その奥に見えるのが景福宮の正門、光化門、さらに左奥に見える青い屋根が青瓦台(チョンワデ)です。

景福宮の北側に位置する韓国の大統領官邸、青瓦台に来ました。コバルトブルーの瓦屋根が印象的な建物です。
見学ツアーもあるようですが、予約制なので今回は遠目から眺めるのみ。厳重な警備が敷かれてました。

世界遺産ではありませんが、韓国を代表する宮殿、景福宮。

ここは王と臣下が親睦を深めるための場所で、香遠亭(ヒャンウォンジョン)と呼ばれる場所です。

敷地内の池の中に立つ慶会楼(キョンフェル)。国に祝事があった時に王が宴を催した場所だそうです。

王妃の寝殿であり業務を処理する場所の交泰殿。

景福宮をあとにして、世界遺産の宗廟(チョンミョ)に来ました。

中に入ります。

ここは朝鮮王朝歴代の王と王妃が祀られている王室の霊廟です。
霊廟なので控えめな装飾が印象的な建物です。

横長の木造建築物は王がこの世を去った後、位牌を安置するために一室、一室増築したためだそうです。
1日目の観光はこれで終わりです。
このあと韓国の友人(ご夫婦)と待ち合わせをして、一緒に食事しました。

宿泊したホテルのほど近い焼肉屋さんへ。
おいしい骨付きカルビをたくさんいただきました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。また、お会いできる日までどうぞお元気で!
スポンサーサイト