fc2ブログ
好きな車模型のことやその他の趣味、日々の出来事など気ままに綴ります。

ドッグリゾートwoof

s-DSC00456.jpg
先日、ワンコを連れて、山中湖のドッグリゾートwoof(ワフ)に行ってきました。

s-DSC00399.jpg
施設内の芝がとてもきれいです。

s-DSC00392.jpg
ドッグランで遊ぶ前にちょっと休憩。早速食べ物をおねだりしています。

s-DSC00407.jpg


s-DSC00401.jpg
広大な敷地で、ドッグランはいくつかに分かれています。
天気が良かったので、一番奥にある木々が生い茂っているドッグランで遊びます。

s-DSC00430.jpg
ドッグランだと、ボール投げもリードを外して思いっきり走らせることが出来ます。
気持ちよさそうです。

s-DSC00415.jpg
走った後の給水タイム!
ゴクゴク飲んでます。

s-DSC00429.jpg
石の上に乗ってお菓子をおねだり。

s-DSC00419.jpg

s-DSC00464.jpg
帰りの車の中では疲れたのか、ぐっすり寝てました。

s-DSC00467.jpg
夢でも見ているのかな、また行こうね!
スポンサーサイト



2016-09-29 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

お彼岸

お彼岸ということで、墓参りに小田原に行ってきました。

s-DSC00376.jpg
墓参りの帰りにたいてい立ち寄るのが、駅から歩いて10分程度の「だるま料理店」です。


s-DSC00377.jpg
登録有形文化財ということで、昔ながらの落ち着いた雰囲気の老舗の料理店です。


s-DSC00378.jpg
子供の頃にはとても広く感じた食堂(ホール)も今ではなんだか小さく感じてしまいます。


s-DSC00379.jpg
刺身や寿司、てんぷらなどが注文できますが、個人的におススメなのが、なんと言っても名物の天丼です。
ごま油だけで揚げた天丼は、何度食べても飽きずとてもおいしいです。♪
えび、ナス、ししとう、いか、白身魚が入ってます。
他には、今回は食べませんでしたが、あじすしもおススメです。

2016-09-22 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

車買い換えました

s-DSC00328.jpg
約13年乗ったハリアーですが、先日ついに買い換えました。
目線が少し高い位置にあり、運転しやすかったのですが、普段仕事で街中を走ることが多く、やはり燃費がよろしくありません。

s-DSC00372.jpg
ということで、プリウスにしました。直線的なデザインが印象的で好みが分かれるところでしょうか。

s-DSC00360.jpg
早速寒川神社へ行き、交通安全祈願に車をお祓いしてもらいました。
これからも事故を起こさないよう、安全運転で行きましょう)^o^(。

2016-09-17 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop

ルネサンス ゴルディーニ(7)

s-IMG_0215gordin_640×480
久しぶりのゴルディーニです。
といっても、製作はほんの少しです。
キットの組立図だと、エッチングのペダルはアームがなく、ボディに直接ペタッと貼り付けるようになっていますが、これだとさすがに味気ありません。

s-IMG_0216_640×480
洋白丸線(0.3mm)でそれらしくアームをつけることにします。
練習もかねて何年かぶりにハンダを使ってみました。
粒状のものは、カッターナイフで薄く細切りにした極少量のハンダです。

s-IMG_0218_gordini_640×480
まず、エッチングパーツのペダルの上に洋白丸線を置き(フラックスはすでにエッチングパーツに塗布してあります。)、ハンダゴテの先端に溶けた粒状のハンダを洋白丸線にそっと触れるぐらいの感じで当てると、ジュッと音がしてなんとか接合できました。
アームが全然無いよりはいいかなという程度ですね。

まだまだ続きます。


2016-09-15 : 模型製作 : コメント : 0 :
Pagetop

2016.8韓国旅行(3)

s-DSCF0109korea3.jpg
旅行最終日の今日は、ソウルから車で1時間ほどのところにある韓国民俗村へ。
韓国の伝統、文化、歴史などを紹介している野外施設です。

s-DSCF0110korea3.jpg
施設の中に入ると木々が生い茂っており、暑さは多少しのげます(^_^;)。

s-DSCF0111korea3.jpg
広大な敷地なため、全部見ることはできません。

s-DSCF0112korea3.jpg

s-DSCF0124korea3.jpg

s-DSC00278korea3.jpg
韓国の伝統芸能、農楽。打楽器を打ち鳴らしながら、帽子に長いリボンをつけて、テンポよく踊ります。

s-DSC00279korea3.jpg

s-DSC00281korea3.jpg
農楽のあと見た公演が、馬上武芸です。

s-DSC00285korea3.jpg
馬も暑いのに一生懸命演技してくれます。

s-DSCF0133korea3.jpg

s-DSCF0135korea3.jpg
馬の上に乗って、アクロバティックな演技を披露してくれます。なかなか迫力ありました。

s-DSC00287korea3.jpg
民俗村は韓国ドラマのロケ地にもなっています。
「宮廷女官チャングムの誓い」の女優イ・ヨンエさんが12年ぶりに復帰するとのことで、話題になっているドラマ「師任堂(サイムダン)」のロケ場所だそうです。

s-DSC00288korea3.jpg

s-DSC00290korea3.jpg


s-DSCF0138korea3.jpg

s-DSCF0139korea3.jpg
韓国のソフトバンク犬だそうです。

s-DSC00292korea3.jpg
優しげな目がとてもかわいいです。
犬好きの私としては、ずうっと見ていても飽きません♪

s-DSCF0141korea3.jpg
施設内にあった大量の壺。
コチュジャンやテンジャン(みそ)を作っているそうです。

s-DSCF0142korea3.jpg
ガイドさんが一番気に入っているという、橋の上からの景色。
季節によっていろいろな景色が楽しめるそうです。

s-DSCF0146korea3.jpg
民俗村から戻り、明洞にある冷麺専門店へ。

s-DSCF0145korea3.jpg
注文した水冷麺。
冷たくてさっぱりしたスープに、具は牛肉の細切り、きゅうりやゆで卵などが入っています。麺は細いですがしっかりとコシがあり、好みでカラシや酢を入れて食べます。
夏の暑い時期にさっぱりとおいしかったです。

s-DSC00309korea3.jpg
B787で帰国。
駆け足の旅行で、あっという間でしたが、韓国の友人にも会えて、楽しかったです。またお会いしましょう!

2016-09-08 : 旅行 : コメント : 0 :
Pagetop

2016.8韓国旅行(2)

s-DSC00176korea2.jpg
2日目は、ソウルから南へ下って、全州(チョンジュ)の韓屋村へ。
韓国の伝統家屋がずらりと建ち並んでいます。

s-DSCF0072korea2.jpg
韓屋を眺めながら散策しました。メチャクチャ暑かった!

s-DSCF0082korea2.jpg
この教会は、朝鮮時代に殉教した司徒らの精神をたたえて建てられたという全州殿洞聖堂です。
低い建物が多い韓屋村近くにありながら、特に違和感なく、街並みに溶け込んでいる赤レンガ造りの教会です。

s-DSCF0083korea2.jpg
教会内部。

s-DSCF0085korea2.jpg
お昼はビビンバを食べました。

s-DSCF0093korea2.jpg
韓屋村を後にして、群山(グンサン)の鎮浦海洋テーマ公園というところにきました。
ここには朝鮮戦争時代の戦車や戦闘機、軍艦などが展示されていましたが、私はミリタリーマニアではないので、さらっと見る程度でした。
それより、とにかく暑すぎて強い日差しをよける場所もなく、炎天下の中を歩いているので、もう熱中症寸前(ー_ー)!!。

s-DSCF0095korea2.jpg

s-DSCF0094korea2.jpg

s-DSCF0101korea2.jpg
東国寺というお寺に来ました。

s-DSC00227korea2.jpg
韓国で唯一残っている日本式の寺院です。

s-DSCF0104korea2.jpg
本堂内部。
天井全体を埋め尽くす花飾りがとてもきれいでした。

s-DSC00243korea2.jpg
夕食はソウルに戻って、参鶏湯(サムゲタン)で有名な土俗村(トソクチョン)というお店に行きました。

s-DSC00240korea2.jpg
真夏に食べるアツアツのサムゲタン、おいしかったです。

s-DSC00246korea2.jpg
ライトアップされた夜の光化門(景福宮)。

s-DSC00249korea2.jpg
霞んで見える月と相まって幻想的な雰囲気です。

s-DSC00251korea2.jpg

s-DSC00250korea2.jpg
もう少し続きます。



2016-09-03 : 旅行 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム
FC2カウンター
Pagetop

プロフィール

chiki

Author:chiki
車の模型を趣味とする中年出戻りモデラーです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる