fc2ブログ
好きな車模型のことやその他の趣味、日々の出来事など気ままに綴ります。

大相撲名古屋場所

s-DSCF2270.jpg
大相撲名古屋場所に行って来ました。
愛知県体育館で行われていますが、館内に入る前にすぐそばにある名古屋城へ。


s-DSCF2244.jpg
名古屋城は現在耐震性の問題で、天守閣の中には入れません。
この日も名古屋は猛烈に暑かったです。


s-DSCF2263.jpg
6月に復元工事が終わった本丸御殿の中へ。


s-DSCF2243.jpg
豪華絢爛な室内はとてもきれいでした。


s-DSCF2230.jpg


s-DSCF2225.jpg
黄金の背景に描かれた虎の襖絵。とても美しく、迫力のある虎がいまにも飛び出してきそうです。


s-DSCF2223.jpg


s-DSCF2289.jpg
名古屋城をあとにして、愛知県体育館に戻ります。
エアコンは一応効いていますが、それでも館内は暑いです。


s-DSCF2370.jpg
新大関の栃ノ心関、この日は勝ちましたが7日目から休場してしまいました。期待していただけに残念です。来場所はいきなりカド番です。


s-DSCF2389.jpg
横綱鶴竜関、こちらも6日目から休場で、名古屋場所は3横綱、1大関休場となってしまいました。
三役、平幕力士が頑張っているとはいえ、少々さびしい場所ですね。


s-DSCF2398.jpg
横綱が負けて座布団が盛大に館内を舞っていました。
来場所はケガを治して、大いに盛り上がることを期待します。
スポンサーサイト



2018-07-19 : 大相撲観戦 : コメント : 2 :
Pagetop

エブロ ロータス49(6)

s-IMG_1030.jpg
ペーパーとコンパウンドを使ってパーツの表面を磨いていきます。
タミヤのサンドペーパー1500番→2000番→バフレックスの順番で、表面をつや消し状態にします。
バフレックスは番手が書いていないので、よくわかりませんが、3000番くらいでしょうか。
2000番で消えない小さなキズや面のヨレを指やウレタンスポンジに貼り付けながら整えていきます。
その後、3Mのコンパウンド(5981→5986→5989)を使って磨きます。



s-IMG_1034.jpg
ようやくここまでできました。
まだ細かなパーツが残っているので、完成まではまだまだ時間がかかりそうです(^_^;)。

2018-07-07 : 模型製作 : コメント : 2 :
Pagetop
ホーム
FC2カウンター
Pagetop

プロフィール

chiki

Author:chiki
車の模型を趣味とする中年出戻りモデラーです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる