fc2ブログ
好きな車模型のことやその他の趣味、日々の出来事など気ままに綴ります。

相模湖~高尾山

s-DSCF3330.jpg
今回は少し足をのばして、相模湖駅から高尾山に向けて歩きます。



s-DSCF3333.jpg
相模大橋を渡ります。



s-DSCF3337.jpg
橋の上から。相模ダムです。



s-DSCF3341.jpg
しばらく歩いてこの弁天橋(つり橋)を渡ります。


s-DSCF3344.jpg
橋の上から。静かでのどかな雰囲気の下をゆっくりと相模川が流れます。



s-DSCF3348.jpg
少し山の中を歩いて後ろを振り返ると歩いてきた弁天橋が見えます。



s-DSCF3352.jpg
この奥にある公衆トイレ脇の東海自然歩道を歩きます。



s-DSCF3353.jpg
東海自然歩道は整備されているので、歩きやすいです。



s-DSCF3355.jpg
だいぶ上まであがってきました。



s-DSCF3359.jpg
新緑の中を歩くのはとても気持ち良いです。



s-DSCF3360.jpg
公衆トイレの脇から約1時間ほど歩いてようやく城山山頂に到着。



s-DSCF3363.jpg
茶屋で名物のなめこ汁です(300円)。エネルギー充填!
久しぶりにラムネも飲みましたが、この日はけっこう蒸し暑かったので喉にしみいるうまさです。



s-DSCF3364.jpg
平日の11:30頃ですが、すでに登山客で混雑してました。



s-DSCF3365.jpg
昼食を兼ねて30分ほど休憩ののち、城山をあとにします。



s-DSCF3369.jpg
一丁平に到着。富士山は雲に隠れて顔を出してくれませんでした。



s-DSCF3370.jpg
一丁平で見られた、ヤマボウシ。



s-DSCF3371.jpg
薄いピンク色がかわいらしかったです。



s-DSCF3372.jpg
高尾山山頂に到着。
今回富士山は全く見えませんでしたが、こればっかりは仕方ありません。
次回に期待しましょう!
スポンサーサイト



2019-06-24 : 登山 : コメント : 2 :
Pagetop

国立公文書館

s-IMG_1643.jpg
先日、東京・竹橋にある国立公文書館に行ってきました。
少々お堅いイメージの施設ですが・・・。



s-IMG_1651.jpg
昭和天皇の「終戦の詔書」。


s-IMG_1656.jpg
昭和から平成になった際の、当時の小渕官房長官が掲げた「平成の書」。


s-IMG_1652.jpg
今回一番見たかったのが、4月1日に菅官房長官が発表した「令和の書」。
レプリカですが、かっちりとした楷書の書体が力強さを感じます。



s-IMG_1654.jpg
「平成」という時代が終わって「令和」になってまだ1か月半しか経っていませんが、「令和」もまた平成の頃の
ように戦争のない時代になってもらいたいですね。
2019-06-16 : 未分類 : コメント : 0 :
Pagetop
ホーム
FC2カウンター
Pagetop

プロフィール

chiki

Author:chiki
車の模型を趣味とする中年出戻りモデラーです。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる